寄稿一覧 家庭
-
2021.03.31
柴原みどり
公益社団法人日本環境教育フォーラム・ジャパンGEMSセンター
- 家庭
-
食べれないものを確認することで食ロスは意外と減らせるかも。
2021.03.31
小口彩子
Kanbey.Lab
- まだ取り組んでいない
- 家庭
-
安全な野菜が当たり前に食卓に並ぶ社会を
2021.03.31
木村真知子
NPO法人循環生活研究所 理事
- 生産
- 流通
- 家庭
-
日々の心がけで食品ロス削減
2021.03.31
小田一枝
株式会社オシンテック
- 小売
- 外食
- 家庭
-
食を大切にすることは、地球環境を大切にすることにつながる
2021.03.31
佐々木ひろこ
一般社団法人Chefs for the Blue 代表理事
- 生産
- 加工・製造
- 流通
- 小売
- 外食
- 家庭
-
自然と人、人と人を繋ぐ「食べ物」を未来の子供たちへ。
2021.03.31
加瀬宏行
株式会社セガワ 常務取締役
- 生産
- 加工・製造
- 家庭
-
日本の「食そのものの在り方」から見つめ直すこと
2021.03.31
浅利美鈴
京都大学大学院 地球環境学堂 准教授
- 生産
- 加工・製造
- 流通
- 小売
- 外食
- 家庭
-
食料の有効活用が「私たちの SDGs」
2021.03.31
田中慶一
JTBコミュニケーションデザイン
- 生産
- 加工・製造
- 流通
- 小売
- 外食
- 家庭
-
食ロスゼロでCO2の排出を減らすために
2021.03.31
奥村奈津美
防災アナウンサー・環境省森里川海アンバサダー
- 家庭
-
SDGs達成に必要なのは「食の在り方」を根本的に見直すこと
2021.03.31
河口真理子
不二製油グループ本社 CEO補佐
- 家庭
-
みんなで、残さず美味しく食べたい。
2021.03.31
乾真緒
近畿大学食品ロス削減推進プロジェクトC.S.S
- 生産
- 加工・製造
- 流通
- 小売
- 家庭
-
物を大切に使う、環境にいいものを選択する
2021.03.31
西口彩乃
株式会社アキュラホーム 広報課主任
- 家庭
残した食べ物は自分のもの